99%実証済!
抗菌・抗ウイルス対策に



次世代型光触媒
コロッシュコートという新様式
コロッシュコートとは
株式会社グッドアイでの検査により
新型コロナウイルスを
99%不活化実証済!
What's /光触媒とは
光触媒は、光が当たることにより触媒作用を示す物質のことで、酸化チタンが代表的な材料です。 酸化チタンの表面に太陽や室内灯などの光が当たると、空気中の水や酸素と反応して、その表面で活性酸素が生まれます。 活性酸素の強力な酸化力により、接触した有機物や細菌・ウイルスなどの有害物質を分解・除去することができる環境浄化材料です。

分解力
光触媒の主成分である酸化チタンに光が当たることで発生する活性酸素により、有機物や細菌・ウイルスを分解する
親水性
光が当たると表面が濡れやすくなる(水膜を作る)性質により、汚れを落としやすくする
About
/次世型光触媒コロッシュコートの特徴
調光の弱い室内でも光触媒が菌やウイルスを分解
プラチナ化合物処理された酸化チタンを配合することで、可視光対応光触媒製品の中でもトップクラスの可視光対応を実現。
微量の紫外線を含む白熱灯や蛍光灯はもちろんのこと、紫外線を含まないLEDやUVカットガラスを通した光でも十分に効果を発揮します。

「銀イオン」と「銅イオン」の抗菌力で光が当たらない時間も菌やウイルスを撃退
多くの細菌・ウイルスに対し抗菌・抗ウイルス効果が認められる銀イオンと銅イオンを安定的に定着させることに成功。
光触媒が働かない暗所や調光の弱い屋内においても、抗菌・抗ウイルス効果を発揮。
自己劣化しないので効果が長持ち
15〜20ナノメートルと非常に微細な槍型形状と多面体形状の2種類の酸化チタンの組み合わせにより、バインダー(接着剤)なしでも基材に隙間なく安定的に定着することができるため、自己劣化せず光触媒効果を長く発揮。

均一な膜を形成する塗布方法
一般的に行われている一層塗りではなく、四層塗り(タテ塗りヨコ塗りのクロス塗りを2回)を基本に行うことで塗り残しなく、施工箇所全体に塗装することが可能であり、十分な膜厚を形成することができます。

認定施工技術者によるこだわりの施工方法
専用スプレーガンにて、認定資格を持った技術者が責任を持って施工いたします。

Effects
/コロッシュコートの効果
- 抗ウイルス・抗菌・抗カビ・消臭
- シックハウス対策
- 空気の浄化
- 汚れの軽減

オフィスでの効果持続例
毎日、多くの人が触れるオフィスのドアノブにコロッシュコートの施工を実施
ルミテスターSmart(※)を用いて汚れ具合を数値で確認するために、ふき取り検査を実施。
塗布する前後と施工数ヶ月後に再測定を行い、効果の持続性を確認





※ルミテスターを用いたATPふき取り検査
ATPふき取り検査は、生物に必ず存在するATPを汚れの指標として高感度に汚れを検出します。
手指、医療器具、施設内部の高頻度接触面などが十分に清浄に維持されているかどうかを調べる検査です。
ATPは地球上のすべての生物のエネルギー源として存在する化学物質で、生命活動が行われているところには必ず存在し、動物や植物、菌が保持しそこから発生します。
体液や死がい、植物残渣等にも存在します。つまり、ATPが存在するということは、生物あるいは生物の痕跡があり菌の餌が存在する環境であるといえます。
Products /コロッシュコートシリーズ


コロッシュコート
室内全般に適したコーティング剤です。
可視光タイプで、室内灯でも十分に反応します。


コロッシュコートG
ガラスや鏡面など、意匠性が重視される基材に適しています。


コロッシュコートO (アンダー)
有機基材を保護するための下地剤です。
光触媒機能は保持しておらず、主に屋外で使用します。


コロッシュコートO (トップ)
屋外用のコーティング剤です。
屋外設備の防汚対策や大気浄化を目的に使用します。
※上記コロッシュコートシリーズは、販売元であるA.Cast.Partner's株式会社と販売店契約されている場合のみご購入可能のため、オンライン販売は行っておりません。ご了承ください。
Contact /お問い合わせ
施工のご用命、販売店契約締結をご希望の場合は、下記窓口までお気軽にご連絡ください。
お問い合わせ窓口
東京支店
DEUX TOURS CANAL&SPA E-4410